6月の出店イベントのお知らせ。

こんにちは。

早いものでもう6月。
梅雨にも入り、少しづつ暑い日々に近づいていますね。
植物が好きな私としては、暖かくなり、日光と雨と湿度のお陰で植物達が活動的になるこの季節がとても楽しく感じます。

さて、今月の出店イベントのお知らせです。

◇ イベントその1『安穏朝市』@築地本願寺
6月19日(日)10~15時 ※雨天決行
http://annon-asaichi.blogspot.jp/

今回も野菜や手作りジャムなどの食品や
生活道具など作り手の顔が見える
ものが揃う素朴な朝市です。
築地場外市場もすぐなので、
朝食やランチがてらぜひ!

◇ イベントその2『テラデマルシェ』@上野宋雲院
10月24日(土)・25日(日)11~17時 ※雨天決行
http://terademarche.jimdo.com/

4月は他のイベント出店の為、お休みしましたが、
今回もまた、出店させて頂きます。
上野駅からすぐのお寺にて
魅力的な作家の手仕事が集まったマルシェです。
素敵な手作り雑貨はもちろん、美味しいパンや
お菓子なども販売されます。

どちらのイベントも、看板犬のレラもおります。
人見知り&臆病な子ですが、お声かけください。

3月の安穏朝市にて。
3月の安穏朝市にて。

皆さまのお越しをお待ちしております。

Yoshi,

 

広告

春の出店イベントのお知らせ

皆さまこんにちは。
今日はあいにくの雨ですが、大分暖かくなってきましたね。
当店の前にある山桃の木も開花し、キレイな景色となっています。

暖かくなってきて、少しずつイベント出店も増えてまいりました。
バタバタすると、こちらの更新がすっかりご無沙汰になってしまいがち・・・・
気をつけないと・・・・

さて、今年の春もイベント出店して行きます!
恒例のイベントはもちろん、初出店イベントもあります。
各地にて少数民族の手仕事を紹介してまいりますので、
是非お散歩がてら遊びに来てください。

以下、イベント出店詳細になります。

◆4月16日(土)・17日(日) 8:00~16:00
初出店:せんだがやタウンマーケット

東京都渋谷区千駄ヶ谷の鳩森八幡神社で開催している
アート、クラフト、& ファーマーズマーケットです。
ヨガや詩吟、落語などのライブも!

渋谷区千駄ヶ谷1-1-24 鳩森八幡神社境内
http://sendagayatown.com/

◆4月23日(土)10:00~16:00
小野路やまいち ~おのじの山のマーケット~

町田市北部に位置する小野路町。
多摩丘陵の緑豊かな環境を舞台に、
町田市内や近隣の町から木工・陶芸。彫刻・食・音楽など
様々なジャンルの作り手やアーティストが集まります。

※雨天時は24日(日)に順延
町田市小野路町2284−1 家具工房KASHO、やまの広場
http://onojiyamaichi.jimdo.com/

◆4月30日(土)・5月1日(日) 10:00~17:00
初出店:2016 葉山芸術祭
森山神社 あかりのイベント 青空アート市 PART-1

毎年GWに開催される葉山芸術祭。
今回は人気の青空アート市の、プレ市のような位置づけで
森山神社内にてPART-1が開催されます。
手づくりのクラフトやアート作品のブースが
参道や境内に並び、広場では地元のフード類が屋台村に!
マレウレウ+OKIさんのライブもあります。

神奈川県三浦郡葉山町一色2165 森山神社境内
http://goo.gl/RNmdKz

◆5月21日(土)・22日(日) 10:00-16:00
ベジ&フォーク マーケット

毎年春&秋に開催されるオーガニックマルシェ。
動物性食品、乳製品、白砂糖、食品添加物を使用しない、
というコンセプトに基づいた食品や、
生産者の顔が見えるクラフトが並びます。

※雨天決行・荒天中止
川崎市麻生区上麻生6-15-1 麻生環境センター
http://vegeforkmarket.com/


その他、イベントが決まりましたら、facebookページと
こちらのブログでお知らせいたします。

看板犬のレラと会場でお待ちしております。

Yoshi,

10月の出店イベント

【 10月の出店イベント 】

10月に出店予定のイベント詳細になります。
築地の安穏朝市と上野のテラデマルシェ。
詳細は以下になります。

◇ イベントその1『安穏朝市』@築地本願寺
10月18日(日)9~15時 ※雨天決行
http://annon-asaichi.blogspot.jp/
3回目の出店となりました。
野菜や手作りジャムなどの食品や
生活道具など作り手の顔が見える
ものが揃う素朴な朝市です。
築地場外市場もすぐなので、
朝食やランチがてらぜひ!

◇ イベントその2『テラデマルシェ』@上野宋雲院
10月24日(土)・25日(日)11~17時 ※雨天決行
http://terademarche.jimdo.com/
2度目の出店です。
上野駅からすぐの風情あるお寺に
魅力的な作家の手仕事が大集合!
今回のテーマは『手仕事と作家さんの古本市』。
私たちも少数民族の手仕事と一緒に
おすすめの本を出店します。

看板犬レラとお待ちしております。
是非、遊びにいらして下さい。

united CRAFT nations

中央区勝どきにある@btfさんにて行なわれる『united CRAFT nations』に
参加させて頂きます。


united-craft-nations


クラフト、手仕事をテーマにした合同展です。
様々な国の手仕事が集まり、週末にはイベントが開催されます。
手仕事、旅を味わえるような素敵な作品が集まります。
是非、お立ち寄りください。

期間:6月19日〜6月28日
6月20日(土)・21日(日)はイベントを開催します。
21日(日) : おすすめ party food by TORi
20日(土)・21日(日) : イーラーショシュWS
by Pretzel 貝戸哲弥 & FOLK ART Transylvania
詳細につきましては下記HPよりご覧下さい。

http://www.shopbtf.com/at/unitedCRAFTnations.html

@btf 4F
4A: ki-nari 村上圭一 / nomadicraft 笹本祥巨・麻希 / Fabian Landgrave ファビアン・ラングラベ
4B:JUBILEE シミズダニヤスノブ / Petite africaine 馬野晶子 / 谷崎聖子 ハンガリー伝統手芸研究家

皆さまのお越しをお待ちしております。

小野路やまいち終了しました。

皆さまこんにちは!
雨が降ったりといまいち安定しませんが、大分温かくなってきました。
我が家の植物も動き出し、花芽をつけたり、眠っていたものに関しては新芽を出し始めてきました。
さて、先日の土曜日は、町田市の「小野路やまいち2015」に出店して来ました。
小野路やまいちは今回が初出店でしたが、お世話になっている方が、音楽をご担当されているご縁もあり、参加させて頂きました。
会場は、木工の工房がある場所で開催されたのですが、駅から少し離れた小さな山の中にあり、とても雰囲気が良かったです。

IMG_1256

駅から離れている事もあり、当初はどれくらいの方が来るんだろう。
と思いましたが、とても多くの方にお越し頂きました。
当日は風が少し強い事もあり、大変な事もありましたが、お天気には恵まれたとても気持ちの良い一日でした。
竹林に囲まれた中、音楽が常に鳴り響き、そして沢山のクラフトに溢れる。
何とも贅沢な空間でした。

IMG_1259

jujuさんも朝から駆けつけてくださり、一日お手伝いをしてくださりました。
本当に有難いものです。
また、遠方から友人がサプライズで来てくれたり、今回もまた多くの方に支えて頂きました。
モノ作りに特化したイベントなので、少数民族の人たちの手仕事が好き。という方から、詳しくはないけど興味がある。という方までとても多くの方に見て頂ける機会となり、また沢山の素敵なお話をすることが出来ました。
モノを売る。ということはもちろん、私達にとって大切な事ではありますが、同時に、少数民族の人たちの背景などもキチンとお伝えして行かなければ!とおもっております。
何よりも、多くの方にお会いし、楽しいお話をしながら時間を過ごせる事はとても幸せなことですね。
改めて、お越しいただきました皆さまに感謝いたします。

IMG_1262

色々な場所で黙々と演奏してくださっていたGypsy Jazzの方々。
また来年も参加できることを楽しみに・・・・
Yoshi,

4月、5月のイベントのお知らせ。

◇ 4月、5月のイベント出店のお知らせです。
出店イベントの詳細は以下になります。
タイで見つけてみたものを販売する予定ですので、是非遊びにいらしてください。

◇ 小野路やまいち 2015 ◇
かつて宿場町だった、町田市北部の小野路町。
アート・クラフトはもちろん、飲食や音楽など
様々な人たちが小野路の山に集まる
青空アートクラフト市です。
◎日時:2015年4月18日(土)
◎時間:10:00〜16:00
◎会場:家具工房KASHO 町田市小野路2284-1
※雨天の場合19日(日)に延期する可能性あり
後援:町田市
お問合せ先:小野路やまいちの会 事務局 tel: 050-5580-7133
http://onojiyamaichi.blogspot.jp/


◇ OZONEクラフトマーケット2015 ◇
新宿の『リビングデザインセンターOZONE』で、
毎年ゴールデンウィークに開催される人気イベント。
全国から集まったクラフト作家の手による、
暮らしの中で使いたい、生活をより豊かにしてくれる
手づくりのものが並ぶマーケット。2015年は「子ども」
「家族」にスポットを当てたアイテムが揃います。
◎2015年5月2日(土)〜4日(祝)
※nomadicraftの出展は3日間です。
◎時間:10:30〜19:00
◎会場:リビングデザインセンターOZONE 4-7F
新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
お問合せ先:オゾンクラフトマーケット2015
http://www.ozone-craft-m.com/index

皆さまのお越しをお待ちしております。
Yoshi,

てしごとバザール

皆さまこんにちは。
湿気はありつつ、暑い日がつづきますね。
梅雨ももうそろそろ終わり、夏がやってきますね。
ここ最近の、高温多湿で我が家の植物達のいくつかが元気がなくなっています。
多肉&サボテンは水やりが少ないですが、やはり生き物。
毎日目をかけなくてはダメなんですね。

さて、先日約1週間の間、横浜の野毛にあるArtmania Cafe Galleryさんにて
行なわれた「てしごとバザール」に参加しておりました。

IMG_3365

nomadicraftとしては初横浜出店!
しかも、普段現代のArtを展示するギャラリーさんでの開催でした。
ギャラリーとのご縁を持つ、樂バザールさんが主催のもと開催されました。
初の横浜開催でしたが、都内とはまた違う独特で素敵な雰囲気を
体感してまいりました。
野毛界隈も中々面白そうな歴史があり、街の雰囲気も興味深いものですね。

IMG_3388

期間当日はとても沢山の方にお越しいただきました。
神奈川近郊の方は勿論、都内からも沢山の方にお越しいただきました。
横浜近郊の方からは、「このあたりなら気安い♪」と仰って頂き、
普段中々会えない神奈川の友達も駆けつけてくれました。
やはり、都内には中々来れないけど・・・
と仰る方も少なくないので、これを機会に横浜でのイベント参加も
良いものかな。と感じました。

IMG_3393

お越しくださった沢山の方との楽しいお話は勿論ですが、
ギャラリーのオーナーさんや、出店者の方々から伺った貴重な
お話はとても励みになり、新しいエネルギーになります。

また、毎回イベントに参加して思うのですが、来て下さった方々に感謝いたします。
時間を掛けて足を運んでくださる事。
そして、純粋に楽しみに、楽しんで帰ってくださる事。
この、何気ない事が、とてもありがたく貴重な事なんだと感じました。
こういう何気ない事を忘れず、感謝しながら前に進んで行こうと思います。
そして、これもイベントのたびに思うのですが、
毎回素敵な方々に出会い、素敵な時間とご縁を得るという事。
これも、本当に感謝いたします。

IMG_3375

主催してくださった、樂バザールさん、そしてArtmania Cafe Galleryさん。
同じ出店者の方々。
来て下さった皆さま。
関わった全ての方に改めて感謝致します。
ありがとうございました。

Yoshi,

◇出店者◇
樂バザール
http://gakubazar.jp/
A tast of india
https://ja-jp.facebook.com/a.taste.of.indiaaa
Speakerscorner
https://ja-jp.facebook.com/speakerscorner.glass
Chel de la cruz diaz
※サイトが見つかりませんでした。

お寺でマルシェ@宝珠院 終了しました。

こんにちは!
先日まで暑い日がつづきましたが、今日は雨とはいえ涼しい気候ですね。
たまにこういう日があるのも心地よいものですね。
さて、こちらでもお知らせした「お寺でマルシェ@宝珠院さん」の
イベントは無事終了致しました。

20150626_1059217

前日に前乗りして、お誘い頂いたhanalieさんご家族で営む
中松井農園さんにお邪魔して実がなる前のりんごも見させて頂きました!

20150626_1059218

ちょうど今の時期は「てっか」という作業をしているところでした。
「てっか」とはひとつの房に数個花をつけるのですが、
良い実を作るために中心の花のみを残して後はつんでしまうとか。
その作業を一つ一つすべて手作業で行なっているそうです。
また、病気になり根元が半分くらいなくなった状態で、
なお実を付ける50年物のりんごの木もありました。
若い木よりも、病気になったり年老いた気のほうが
多く実をつけるそうで、これも子孫を多く残そうという。本能なのですね。

20150626_1059219

改めて、こういう植物をみてお話を聞くと感動します。
こうやって、沢山の時間と手間と愛情を掛けて、美味しい素敵なりんごたちが出来るわけですね。
改めて、モノを作るという大変さ。大切さ。を感じます。
想いを込めるこそ、それが伝わり広がるのです。

20150626_1059220

お寺でマルシェ@宝珠院さん当日もお天気に恵まれ、気持ちの良い一日でした。

miyota-1

小さいながらも、とても歴史を感じる素敵なお寺での開催でした。
出店されている方々も初対面とはいえ、とても温かく歓迎してくださり、
素敵なじかんでした。

miyota-3

miyota-4

miyota-2

それに、来てくださったお客様たちも皆さま本当にお洒落で素敵な方ばかり。
本当に良いご縁に恵まれました。
お誘い頂いたhanalieさんには本当に感謝です!
また次回、別のお寺での企画をされているらしいので、
機会が合いましたらまた参加したいと思っております。
その際はまた、こちらでもお知らせいたします。
また、最後に小諸といえば。の多肉の有名温室に行ってきたのですが、
入り口は空いているのに不在。
歓迎してくれるのはカワイイワンちゃん。

IMG_3313

そのわんちゃん。何とも人懐っこく、ずっと隣をついて歩いてくるのです。
ワンちゃんとともに、敷地内を歩き人を探したものの誰も見当たらず、
残念ですが、そのワンちゃんと遊んで帰ってきました・・・
なんとも、蛇の生殺し状態とはこのことですが、また次回来なさい。
という事なんでしょうね・・・・

1泊2日の今回、盛りだくさんの内容で、帰ってくるととても疲れましたが、
楽しい時間を過ごし、とても贅沢な疲れ感でした。
また、近日もイベントがありますので、会場で皆さまにお会いするのを楽しみしております。
また、関東近郊でのイベントのお誘いがありましたら、是非お知らせください^^)

Yoshi,

お寺でマルシェ4 in 宝珠院

こんばんは!
ここ数日はすっかり暑い日が多くなり、いよいよ夏が近づいて来たと感じますね〜^^)
さて、facebookページ等にてお知らせしておりますが、6月は3つのイベントに参加致します。
その為、イベント期間中はアトリエショップの営業をお休み致しますので御了承ください。

以下に6月のイベントと予定を記載しておきます。

◇ これからの予定 ◇
5月26日(月) お休み
5月29日(木) 営業
5月31日(土) 搬出のため、お休み
6月02日(月) お寺でマルシェ@長野県・御代田町
http://goo.gl/KEV5Pe
※この日、西小山のアトリエショップはお休みです

6月05日(木) 営業
6月07日(土) 搬出のため、お休み
6月09日(月)〜
6月15日(日) 手仕事バザール@横浜・野毛 アートマニアカフェhttps://www.facebook.com/gakubazar
※この週、西小山のアトリエショップはお休みです

6月16日(月) 搬入のため、お休み
6月19日(木) 営業
6月21日(土) 営業
6月23日(月) 営業
6月26日(木) 搬出のため、お休み
6月27日(金)〜
6月29日(日) 集祭vol.3 世界のビールとSpicy Summer@中目黒
https://www.facebook.com/events/1419232968352450/?fref=ts
※この週末、西小山のアトリエショップはお休みです
6月30日(月) 搬入のため、お休み

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

↑が6月の予定になります。
来週の月曜日は、まず長野のお寺でマルシェ4 in 宝珠院。
に参加致します!
http://goo.gl/KEV5Pe
このイベントは、当店でもお取り扱いのhanalieさんの地元で行なわれるいべんとで、今回お誘い頂き参加する事になりました!
nomadicraftとしては初長野。
東京都以外のイベント参加となります!
お寺でのんびり、ほっこりと素敵な雑貨や手仕事をご覧になれるイベントです!
一部ですが、多肉&サボテンも持っていく予定です!
お近くにお住まいの方は是非遊びに来てください!

その後は、横浜の野毛。そして中目黒と続きますので、どちらも素敵な手仕事や雑貨を楽しんで頂けるイベントですので、是非遊びに来てください!!
イベントが近づきましたら、またこちらでも詳細をお伝えいたします。
皆さまにお会いし楽しいひと時を過ごせるのを楽しみにしております!

Yoshi,

handmade works 2013 無事終了しました。

こんにちは。
btf ANNEXさんにて行われた、handmade works2013。
今年も無事に終了致しました。
去年にも増して今年はより沢山の方にお越し頂きました。

annex22


今年は、去年ご一緒したプティットアフリケーヌさんと、
フルーツ&ソープカービングの中心模様 佐藤朋子さん。
そして、長くお付き合いさせて頂いていて、先日阿寒湖のアトリエにもお邪魔したAgueさん。
本当に素敵な方達と、素敵な作品とご一緒させて頂きました。

afri
プティット・アフリケーヌさん

Ague
Agueさん

sat
中心模様 佐藤朋子さん

noma1
nomadicraft

juju20139
nomadicraft – jujuブース

去年に引き続き行われた、handmade works。
去年に引き続きご一緒したアフリケーヌの馬野さん。
今回もまた、パワフルでユニーク満載でした(笑)
今回は、PEACECHAINとの共同開発の新作も持ってこられていました。

私達も今回にあわせ新作をいくつかもって行きました。
お陰さまでいくつか完売したものもありますが、
近日ネットショップにてご紹介いたしますので、しばらくお待ちください。

そして今年は2名の素敵な作家さんとご一緒しました。
その一人でもある、アイヌの彫金作家、Agueさんとはもう長いご縁。
Agueさんが東高円寺にお店を構えている頃。 およそ6,7年くらい前に
お邪魔して以来のお付き合いです。

先日も、阿寒湖へ行った際にお会いし、アトリエにて美味しい
自家焙煎コーヒーをご馳走になりました。
そんなご縁もあり、今回ご一緒することになりました。
お店に伺い、コーヒーを頂き、気がついたら夜中(笑)
なんてこともありましたが、まさか合同展でご一緒する日が来るなんて、
何とも嬉しい限りです。

そして、同様に今回ご一緒した中心模様の佐藤さん。
ANNEXのオーナーさんの大学時代のお知り合いらしく、今回は京都から来て頂いたそうです。

彼女の作品を見るのをとても楽しみにしていたのですが
、実際に見てみると、とても凄いです。
本当にフリーハンドで作っているのか?と思ってしまうような細かい模様。
繊細な模様でした。
開催された実演もまた凄いもので、お話をされながらメロンにカービング。
ものの4,50分で完成してしまいます。

sat2
実演の様子。

fruit
完成したフルーツカービング。

その後、りんごを使い。軽く説明してもらったのですが、
当日来ていた友人の方も、「凄すぎて意味が分からん・・・w」と仰ってました(笑)
今年もイベントを開催し、ソープカービングのワークショップが行われました。
初心者に方から、経験者の方まで多くの方が参加されていました。

work
ワークショップの様子。

イベントでは去年と同様にフードやヘナタトゥーも開催しました。
今回Agueさんが参加ということで、ヘナのデザインにアイヌ文様を追加していました。

hena
ヘナの様子。

hena1
今年も男子に人気のヘナ。

今年も無事に終了し、お陰さまで大盛況となりました。
本当に多くの方にお越し頂き沢山の素敵な時間を過ごすことが出来ました。
当店でお取り扱いのjujuさんも、バンコク買い付けの直後に、
新作を持って駆けつけてくれました。
本当にありがたいことです。

そして、この機会に素敵なご縁もありました。
共通の知人や友人をかえしたご縁はもちろん、本当に偶然とは思えないくらい不思議なご縁もあります。

無理に繋げるご縁ではなく、あくまで自然な流れの中ででのご縁。
だからこそ、不思議な事が起こったりするんでしょうね。
今回はより濃密なご縁や繋がり、そして今後へ。
とワクワクするような出会いがありました。

そして、僕個人にとってとても大切なものが生まれたタイミングでもありました。
それは後日改めてお知らせいたしますが・・・(笑)
今回も無事終了し、本当に素敵な期間となりました。
これも何より、btf ANNEXさんのお陰です。
そして、ご一緒した方々。
そして、お越し頂き、たくさんの素敵なお話をさせて頂いた皆さまのお陰です。
今回生まれたものが、また今後素敵なものに繋がっていくことを願います。

お越し頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
最後に、たくさん遊んで頂いた、ANNEXの子供店長と
民族衣装の写真で締めたいと思います。(笑)

anne3

Yoshi,