2回目のお寺でマルシェ 上田市

皆さま、こんにちは。
更新がすっかりご無沙汰してしまいました。
時間が経ってしまいましたが、以前参加させて頂いた、長野県で開催されている、お寺でマルシェに参加してきました。
今回は、上田市の金窓寺さんでした。
こちらもとても素敵な場所にあり、キレイなお寺さんでした。

IMG_3639
金窓寺さん

当日は雨も心配されましたが、とても青い空で気持ちの良い一日でした。
むしろ、少し暑かったくらいです。(笑)
お寺での開催ということもあり、そんなに大きくないマルシェですが、とても沢山の方にお越しいただきました。
お寺のスペースで、とても美味しいものと、カラフルな雑貨達が並んでいるという。とても素敵な一日でした。

IMG_3642
マルシェの様子

今回も、当店でお取り扱いのhanalieさんとご一緒してきました。
hanalieさんは、ご家族の農園で作っているりんごと、ご自身で作っているスリングの両方販売していました。
実は、今回も前のりして、hanalieさんのりんご農園にてりんご狩りをして来ました。
以前訪れた際には、まだ花が咲いていたり、小さい黄色い実だったりしたりんごの木が真っ赤な実を沢山つけていました。

IMG_3627
中松井農園さん

青い空の下、葉っぱの緑と、りんごの赤。 この色のバランスがとてもキレイでした。

IMG_3643
秋映の木

沢山種類があるのですが、収穫時期もそれぞれということで、今回はフジと津軽の2種類を頂いて来ました。
フジは見た目が濃い赤で、中身が詰まっていて少し酸味があります。
津軽は、いわゆるりんごらしい優しい赤色で、食べ心地も軽く、酸味が無くとても甘いです。
そして、味だけではなく、触った感じや重さもまるで違うのです。

IMG_3619

りんごの違いを色々と教えて頂きながら、食べ比べしていくと、同じりんごでも、まったく違う味がことが分かり、改めて面白いものだ。と感じます。

私個人が植物好き。というのもあるのでしょうが、りんごの実の事はもちろん、木自体のお話などをお聞きできるのは何とも面白いものです。
しかも、入園料300円に食べ放題が含まれているという何ともリーズナブルで驚きました。
しかも時間制限は無しです!
勿論、持ち帰りは別途料金がかかりますが、こちらも400円/1キロというから驚きです。

IMG_3646

昔ながらのカゴに入れてくれます。
こられる方の中には、お弁当を持って来てのんびり過ごしながらりんごを取って頂く。なんて素敵な事をされる方もいるとか。
ドライブがてらふらりと行って、青空とりんごの木の下でのんびり過ごすのも贅沢なものですね。。。

また、今回駅前の素敵なガーデンカフェで素敵な植物と出会いました。
よくお話を聞くと日本多肉植物の会のお偉い方のようで、とても詳しく興味深いお話を沢山聞かせて頂きました。
多くの方がいる中、「なぜ、私だけ?(笑)」と思いましたが、どうやら私が選んだ植物が何かのツボ入ったようで・・・・・(笑)

IMG_3670
左:Euphorbia clandestina(逆鱗竜)
右:Monadenium ritchiei

育てていて、増えたものを少しだけ、おすそ分けの感じで置いているんだそうです。
それに、変わったものほど手を伸ばす人が少ないから、そういうものに手を伸ばす人を見ると嬉しくてつい沢山話してしまう。と仰ってました(笑)
こちらとしても、そういって頂き興味深いお話を聞けるのはとても嬉しいものです。
最終的には、電話番号を渡され、小諸開催の信州支部の定例会に参加しなさい!と熱く誘って頂きました。(笑)

東京在住の私にはタイミング含め、簡単にはいけなさそうですが、また次回のお寺でマルシェの際にでも顔を出しに行きたいものです。

私達が販売している、「手仕事」や「植物」など、自分の好きな世界で人と繋がっていくという面白さは何ともいえない感覚で楽しいものです。

人と関わり共有する事で広がるものや、見える新しいもの。
また、知りえるものなど、貴重なものばかりでとても楽しいですよね。
とはいえ、こういったことは簡単に日々起こる事ではない。というのがまた上手く出来ているな。と感じます。
今回の出店は勿論ですが、ガーデンカフェの方からのお話で、改めて好きな世界を広げる。続ける。ということの素晴らしさを感じました。

そして、沢山の方に、素敵な手仕事と変わった植物を楽しんで頂けるように、また日々精進しなくては!ですね。(笑)

IMG_3648
中松井農園さんの近くにて。

中松井農園
http://ameblo.jp/nakamatsuinouen/

Yoshi,

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中