皆さまこんにちは。
先日まで雨が続きましたが、ここ数日はとても暖かく気持ちの良い天気ですね♪
GW後半は素敵なお出かけ日和となりましたね。
本日は、新しい取り扱いのお知らせです。
今日から多肉&サボテンの販売をする事になりました。
春から秋までの期間限定販売になりますが、店頭にてご覧になって頂けます。
多肉&サボテンは、通常の植物に比べて水遣りも少なく、
コツを掴めばとても育てやすいのです。
また、成長もかなりゆっくりで、時間を掛けて大きくなるので、
小さいスペースで気長に育てる事が出来ます。
私自身はまだまだ、上級者ではないですが、お気軽になんでもご質問ください!!
私の個人的な趣味でもある多肉&サボテンですが、
今回その趣味を通してご縁を頂き、ご協力頂いた多肉とサボテンを
専門に取り扱っている農園から仕入れています。
そのため、一般の花屋さんや、ホームセンターでは中々見かけない
個性的な植物達に会えると思います。
最近では、お洒落なインテリアショップでも売られ、
ちょっとしたブームになっていますね。
インテリアプランツなんて呼ばれ方をする事もあるくらい、
個性的なので、お部屋や、ベランダを華やかにしてくれます。
なにより、植物がいる暮らしはとてもいいものです。
水遣りも少なく、手間がかからないことも含め人気なのかも知れないですね。
とはいえ、彼らは植物ですので、日光も水も必要不可欠なのです。
個性的な見た目の分、お店などでもインテリアとして
飾られているのをみますが、日に当たらず、植物にとっては環境が良くなく、
元気がない子たちを良く見かけます。
個性的で、可愛らしい見た目なので、「飾る」のはいいのですが、
彼らも立派な植物ですので、本来は日当たりがよく、
風通しの良い場所が一番なのです。
「飾る」と「育てる」をバランス良く保ちたいものですね。
当店でも、お店に飾りつつ日当たりの良いベランダを活用して育てています。
日当たりが足りなかったり、水遣りのバランスがよくないと、
徒長(いわゆる間延び)してしまいます。
一度徒長してしまうと、元に戻すには時間が必要になるので、
やはり日当たりには気をつけたいところです。
ちなみに、植物屋さんになったわけではありませんので、あしからず。。。。(笑)
今回、植物を取り扱い始めたのは、私が植物が好き。
というのは勿論なのですが、私たちのテーマである、旅、自然、民族という
キーワードの中には勿論、植物は入っており、
私達なりの空間を形成する要素の一つでもあるのです。
布を形成する、綿や麻も植物ですし、藍染めも植物です。
素材としての植物は、勿論ですが生き物としての植物の意味も
私達のとっては大切なものです。
特に、多肉&サボテンは独特で、個性豊か。
遠い国で長い時間を掛けてゆっくりと成長する姿や、独特な生態や強い生命力。
彼らの持つ個性全てが私達のテーマともつながりがあり、
大切にして行きたいと思っている共通部分があるのです。
また、日当たりと風通しを好む性質。という部分でも、
私達自身もそうでありたいと思っているので、教えられる部分があるな。
と感じます。
もちろん、植物だけではないのですが、私達のテーマやキーワードの中には、
少数民族の手仕事。というものだけではなく。旅や自然、民族などを元に
心が豊かになるものを集めて、私達なりのお店。空間を作りたいと思っています。
個性的でカラフルな少数民族の手仕事。とともに、
個性的で珍しい植物達を見に遊びに来てください!
また、植物話に花を咲かせたい!なんて方も大歓迎しております。(笑)
Yoshi,
※植物は店頭&イベント(少数)のみの販売となり、
オンラインストアでの販売は致しません。ご了承ください。