皆さまこんにちは。
桜も満開になり、いよいよ春がやって来ましたね。
我が家の多肉&サボテン達も本格的に動きはじめ、
開花の準備をしているものもいます。
先日、お休みを頂いき夫婦で伊豆旅行に行って来ました。
実は、純粋な国内旅行は初めてなのです。
妻の実家に帰る際、私の親の実家の用の際など
、何かの用事に合わせた観光はしているものの、
考えてみたら純粋な旅行で出かけた事はない事に気づきました。。。。ww
初めての伊豆観光。
伊豆は海あり山あり。 お寺や名所は勿論、動物園&植物園も
豊富にあり見所が満載でした。
熱海の伊豆山神社から入り、修善寺&浄蓮の滝をとおり
湯ヶ島温泉で一泊。
二日めは、ドライブしつつ20世紀美術館を見学し、シャボテン公園へ。
何処も素敵なところばかりで、夫婦二人本当に楽しく
観光する事が出来ました。
歴史的にゆかりのあるお寺は勿論ですが、
個人的には伊豆の山や森、木が本当に素敵で感動しました。
初日に訪れた、伊豆山神社。
こちらもとても素敵な建物なのですが、敷地内に生えている
幾つかの古い木の素晴らしい事・・・・
そして、裏手にある本宮へと続く山道の森が本当に素敵でした。
雨上がりのしっとりした感じと、澄んだ空気の感じが合わさり、
本当に美しい森でした。
こちらの山道は片道1時間位の本格的な山道のようで、
軽い気持ちでいたわし達は残念ながら途中で断念しました。
とはいえ、本当にまた訪れたいと思う素敵な森でした。
そして、勿論お楽しみは二日めのシャボテン公園。
20世紀美術館でゆっくりとした贅沢な時間を過ごしつつ、
途中に発見したフェアトレードショップに立寄りつつ、
シャボテン公園に向かいました。
ほとんど柵がなく、とても近くで動物と触れ合える素敵な場所でした。
ただ、柵のない外にいる鳥たちは、飛べないように
片方の羽を切られていたのがとても切なくなりました。
とはいえ、孔雀やリスざるが放し飼い状態で、餌を与えながら触れ合えるので、
子供連れの方たちには特に楽しい時間となっているようでした。
まぁ、個人的にとても楽しみにしていたのは、勿論植物達のいる温室です。
思ったよりは大きくなく、植物も溢れんばかり。
というわけではなかったのですが、とても見ごたえがあり、
本当に素敵な温室でした。
多肉というよりはサボテンがメインなのですが、
中々お目にかかれないような、大型のものが沢山いて、とても圧巻でした。
中にある、130cmのサボテンなんかは、およそ130歳になるものも。
サボテンや多肉はとても生長がゆっくりなので、
長い時間をかけてゆっくりと大きくなっていきます。
そして、小さくキレイな花を咲かせながら、子株をつけていきます。
我が家にある、小さいものを見ているもの好きですが、
100歳を超えるような大型のサボテンを見ると、長い時間をかけて成長し、
時に不思議な形なモノもいたりと、とても感動的なものです。
今回、夫婦水入らず。
リフレッシュを目的に出かけてきたのですが、振り返ってみると、
動植物などの自然にとてもパワーをもらい癒された日々でした。
伊豆といえば、海なのでしょうが、山や森好きの私たちは、
伊豆の山とそこにある森、そして沢山の素敵な木などに癒され
エネルギーをもらったと感じました。
植物園にある、サボテンたちも勿論ですが、植物の持つエネルギーや
生命力などを改めて感じ、とても有意義で不思議な感覚を得られた旅行でした。
この旅行で何かが劇的に変わる。
というわけではないのでしょうが、私たちにとっては間違いなく
この旅行が大きな節目になったと感じました。
国内の近場でも、まだまだ素敵な場所は沢山ありますね。
是非また素敵な場所に出会いに出かけたいものですね。
お気に入りの一つ。
いつか我が家にお迎えできたら良いなぁ。。。
野生化し、アスファルトを突き破るアガベ。
さすがはシャボテン公園w
いつかまた伊豆の山々の自然に会いに行きたいな。
そして、次回は是非熱川バナナワニ園にある植物園にも行きたいものです。ww
Yoshi,